シュタイヤー舞曲~装飾音符
新曲3曲のうちの1曲
ブルグ「シュタイヤー舞曲」の譜読みをし終えた
片手ずつ読んでから、両手で超ゆっくり合わす
まだまだぜんっぜん!舞曲なんてもんじゃないけど、
楽しい!!
この曲、好き!!
これはアルプス地方の踊りの曲だけど、
わたし、ここでもアイリッシュ好きの記事を書いたように、
こういう民族的で伝統的な曲、好きなんだわ~
ケルティックな曲は、またちょっとこのアルプス地方とは違う雰囲気だけど、
心 躍るわ~♪
解説を読んでみた
装飾音符がよく出てくる
今まで習ってきた装飾音符は、拍の頭から入らず、
主音の音が拍の頭になるように、少し先に弾いてた
でもこの曲の場合、装飾音符は打楽器を表現するための装飾で、
前の音の音価を削らないように、拍の頭から装飾するのだそう
装飾自体がアクセントなんだと…
例えば、冒頭の装飾は、シンバルを表す感じ
曲中の装飾は、タンバリンや鈴のような小物楽器なのだそう
確かに、打楽器を叩くとき、拍の頭で入るもんね~
これ、解説読んだから分かったけど、
もし読まなかったら、今までの装飾方法で弾いてたな~
来週これの初レッスンなんだけど、
この解説の弾き方で弾いたら、先生どうおっしゃるのだろう
装飾はそうじゃないって言われるんだろか…
いや、解説では…って返しちゃっていいもんだろか…
YouTube聴いても、頭で装飾してるように聞こえるし…
先生にメールまでして質問する勇気もなくて…
いや、きっと!これで合ってるはず!
解説を信じる!
ブルグ「シュタイヤー舞曲」の譜読みをし終えた
片手ずつ読んでから、両手で超ゆっくり合わす
まだまだぜんっぜん!舞曲なんてもんじゃないけど、
楽しい!!
この曲、好き!!

これはアルプス地方の踊りの曲だけど、
わたし、ここでもアイリッシュ好きの記事を書いたように、
こういう民族的で伝統的な曲、好きなんだわ~
ケルティックな曲は、またちょっとこのアルプス地方とは違う雰囲気だけど、
心 躍るわ~♪
解説を読んでみた
装飾音符がよく出てくる
今まで習ってきた装飾音符は、拍の頭から入らず、
主音の音が拍の頭になるように、少し先に弾いてた
でもこの曲の場合、装飾音符は打楽器を表現するための装飾で、
前の音の音価を削らないように、拍の頭から装飾するのだそう
装飾自体がアクセントなんだと…
例えば、冒頭の装飾は、シンバルを表す感じ
曲中の装飾は、タンバリンや鈴のような小物楽器なのだそう
確かに、打楽器を叩くとき、拍の頭で入るもんね~
これ、解説読んだから分かったけど、
もし読まなかったら、今までの装飾方法で弾いてたな~
来週これの初レッスンなんだけど、
この解説の弾き方で弾いたら、先生どうおっしゃるのだろう
装飾はそうじゃないって言われるんだろか…
いや、解説では…って返しちゃっていいもんだろか…
YouTube聴いても、頭で装飾してるように聞こえるし…
先生にメールまでして質問する勇気もなくて…
いや、きっと!これで合ってるはず!
解説を信じる!
- 関連記事
-
- ハバネラ~両手で最後まで (2015/04/20)
- ハバネラ~譜読み (2015/04/14)
- シュタイヤー舞曲~装飾音符 (2015/04/11)
- 魔のハノン15番 (2015/03/30)
- 手の位置 (2015/03/23)